パソコン用ホームページと、携帯サイトは、基本的に「別物」

携帯電話の機能が進化するにつれ、普通のパソコン用サイトでも携帯電話から見られるようになりました。

しかしながら、基本はパソコンサイトと、携帯サイトは、「別物」です。

作成する際に使うプログラミング言語は同じなのですが、パソコン用ホームページと、 携帯サイトでは、常識も事情も異なります。まずは両者の違いをしっかり理解しておきましょう。

パソコン用ホームページと携帯サイトの違いは大きく3つ
パソコン用ホームページと携帯サイトの大きな違いは、下記3点です。

 (1)画面サイズ
 (2)通信速度
 (3)操作性

その他にも、使用できる技術的な違いや、絵文字の有無など、細かな違いはありますが、 まずはこの3つだけを押さえておきましょう。

(1)画面サイズ:画面が小さいので、文字数や画像サイズに制限があります

携帯電話は画面のサイズが小さく、一度に表示できる文字数も画像サイズも限られます。

携帯サイトを作成する時はそれを前提として、文字の量・配置や、 画像の大きさなどを調節しなければいけません。

(2)通信速度:通信速度が遅いので、軽いホームページが望ましい

携帯電話はパソコンと比べて通信速度が遅いので、重い画像のあるページを読み込む場合などは、 かなり時間がかかります。

そのため、できる限り画像を軽くして、 クリックせずに情報収集できるようなホームページにする必要があります。

(3)操作性:ボタンだけで操作するので、簡単に使えなければNG

携帯サイト

携帯電話はパソコンのように、マウスとキーボードがあるわけではありませんから、複雑な操作は困難。

携帯電話の「ボタン」をキーボードやマウスの替わりに使うので、「ボタン一押し」でスイスイ見られるような、 単純な操作性が求められます。

「反応が取れる携帯サイトの作り方」のポイントをまとめてみました。

どうぞ参考にしてみてください。

メニューの項目はわかりやすいか
使いやすい位置にメニューは配置できているか
文字は見やすいか(大きすぎたり小さすぎたりしていないか)
色を使いすぎていないか
絵文字などを濫用していないか
画像のサイズは適切か
使いやすい問合せフォームが用意できているか
問合せ先のメールアドレスだけでなく、電話番号も記載しているか
電話での受付時間や定休日、担当者の名前などは明記してあるか


せっかく時間と手間を使って携帯サイトに来てくださったお客さまを「迷子」にさせてはいけません。

実際に顔を見ながら「どうぞこちらに…」とご案内するつもりで、メニューのひとつひとつを考えていきましょう。

▲このページのTOPへ

お問い合わせ

■操作・お手続きに関するお問い合わせは
FAX:03-6869-3955
までお問い合わせください。

Dr.ワシザワ

Dr.ワシザワの
歯科IT研究会