2010年6月28日よりご利用いただけるブログ管理画面新機能などについて、よくあるご質問をまとめました。
「お知らせ」画面って何ですか?
「見ながら更新」画面って何ですか?今までと何が違うのですか?
「見ながら更新」画面でサイドメニューの編集はできますか?
「見ながら更新」画面でレイアウトの変更はできますか?
記事の編集方法は今までと同じですか?
サイドメニューにないページも編集できますか?
ページを作成していないサイドメニューを編集するには?
「一覧を表示する」では何ができますか?
非公開の記事も編集できますか?
今までの編集方法は使えなくなったのですか?
その他の注意事項はありますか?
ブログ管理画面にログインする際、最初に表示される画面です(これまでは「ページ管理」の「新着記事作成」画面を表示していました)。
この画面では、サービスに関する最新のお知らせやサーバー容量、ブログ管理画面のオンラインマニュアルへのリンクなど、ブログ作成に役立つ情報をご案内しています。
「見ながら更新」画面って何ですか?
今までと何が違うのですか?「新規記事の作成」「既存記事の修正」「既存記事の削除」など、記事編集に関する操作画面です。これまで別々の画面で行う必要があったこれらの操作が、「見ながら更新」画面だけでできるようになりました。
また、実際のブログと同じように並んでいるサイドメニューから編集したいページが開けますので、操作が直観的にわかりやすくなりました。
なお、「見ながら更新」画面でできる操作は以下の通りです。
「新規記事の作成」
「既存記事の修正」
「既存記事の削除」
「新規ページ作成」(※)
「記事の表示順変更」
(※)「見ながら更新」画面で「新規ページ作成」をするには、デザイン管理画面にてあらかじめサイドメニューを作成しておく必要があります。
「見ながら更新」画面でサイドメニューの編集はできますか?
「見ながら更新」画面でサイドメニューの編集はできません。これまでと同じく「デザイン管理」画面から編集してください。
オンラインマニュアルはこちら サイドメニューを修正する |
「見ながら更新」画面でレイアウトの変更はできません。これまでと同じく「デザイン管理」画面から変更してください。
オンラインマニュアルはこちら デザイン・レイアウト(目次) |
記事の編集方法は今までと同じですか?
今までと同じです。
「見ながら更新」画面で編集したいサイドメニューを選択すると、「記事を追加する」「記事を編集する」「削除する」などのボタンが表示されますので、そこから編集します。
オンラインマニュアルはこちら
PDFマニュアルはこちら |
サイドメニューにないページも編集できますか?
左サイドバーの下部にあるプルダウンメニューで、サイドメニューにない「作成済みのページ」を選択すると、そのページの記事編集や追加・削除ができます。
ページを作成していないサイドメニューを編集するには?
ページを作成していないサイドメニューは、該当するメニューボタンをクリックすると「ページ追加フォーム」が表示されますので、このフォームで「ページ名」を登録してください。
オンラインマニュアルはこちら
PDFマニュアルはこちら |
「一覧を表示する」では何ができますか?
「一覧を表示する」では、記事の表示順(同一ページ内にある複数の記事の順番)が変更できます。そのほかの「記事の編集」や「見出しの種類」の変更、「記事公開の設定」などは「内容を表示する」「一覧を表示する」のどちらでも操作できます。
非公開の記事も編集できますか?
非公開の記事も編集できます。「内容を表示する」画面の場合、非公開記事は記事の背景色が「灰色」で表示されます。「一覧を表示する」画面の場合は、画面の右側に「公開/非公開」の文字が表示されています。
今までの「新規記事作成」「記事編集」「ページ追加・編集」画面には変更ありません。慣れている方法で編集したい、という場合は今までの操作画面をご利用ください。
サイドメニューにページを設定している場合(/categoryで表示されるURL)は「見ながら更新画面」上で閲覧も編集もできますが、個別記事ページ(/articleで表示されるURL)は閲覧のみで編集はできません。また、「新着記事」や「自由形式」などの各種部品を追加した場合も「見ながら更新」画面では編集できません。